BEAT-NET HOMEPAGE - 60年代ブリティッシュ・ビート〜パブロック アルバム・ガイド -
BEAT-NET TOP > THE WHO > MY GENERATION

MY GENERATION / THE WHO
マイ・ジェネレイション / ザ・フー

ブリティッシュ・ビート究極のサウンド、マイ・ジェネレイション。
この伝説の激ド級サウンドにはただ震えるべし!

MY GENERATION / THE WHO

オススメ度:★★★★★
オリジナル・リリース:1965年12月

ザ・フーのファースト・アルバムである「マイ・ジェネレイション」。
UK仕様では、なかなかCD化されず、
すべてのブリティッシュ・ビートの中でも最高傑作アルバムと言われながら、
一時はなかなか手軽に聴くことのできなかった絶品のアルバムである。

今ではデラックス・エディション
そして本命のモノラルUK仕様でもCD化されて
簡単に聴くことができるようになり、めでたしめでたし。

聴けばわかるが、
やっぱりとんでもなくカッコいーアルバムなのである。

このジャケット見ました?
(ルックスはイマイチな・・・)メンバー4人が上向いてるだけなのに、
(しかもなぜかドラム缶まで配置されているのに・・・)
なんなんだ、このカッコよさは。

そして最初の1曲目、
トレモロかかったギターのオープニングで、
なんだかとんでもないことが始まる予感がするなか、
「アウチッ!」、と、ロジャー。
なんなんだ、このカッコよさは。

そしてボ・ビートが変形したドタバタ・ビートが爆裂。
もの凄いスピード感、もの凄い破壊力。
なんなんだ、このカッコよさは。

スピーカーがぶっ壊れたか?
・・・と思うような凄い音圧で最初から飛ばしまくりなのだ。

リズム隊がやばいくらいすごい。
キース・ムーンのドラムは暴れまくりだし、
ジョン・エントウィッスルのベースはブイブイとうなりまくり。
この異常なまでの迫力は、他ではありえない。
もうザ・フーの専売特許である。

ドラムぶっ壊し奇人としてのイメージのキースだけど、実はめちゃくちゃ器用でテクニシャン。
見事にハマった[4]など個性を失わず曲調に合わせたドラミングは恐るべし。
やっぱりこの男天才か!?

必殺[6]ではベースのジョンが大爆発!
これまた器用でテクニシャン。
そして地味ながらもキースに負けない奇人変人ぶりとくる。

この奇人変人2人があばれまくる[12]のインストなんてすごいぜ。
(ちなみに"The OX"ってベースのジョンの事らしい。)
さらにピートのギターにニッキー・ホプキンスのピアノを加えて、もうみんなでドッカンバッタン。
なんじゃこりゃ、表現不能・・・
た、たっ、たまらんのだ!

おっと紹介が遅れた、ヴォーカルのロジャー・ダルトリー。
ロジャーのヴォーカルは、硬いのなんのとなんだかんだ言われるが、
おいらはけっこう好きだ。

ザ・フーのヴォーカルはやっぱりロジャーが一番である。
ピートもジョンもヴォーカルをとるが、
歌が一番ウマイことはもちろん、スピード感のある節回しが超カッコイー。

そして「やるなっ!」と思わせるのが、曲調に合わせて微妙に歌い方を変えることだ。
R&Bカバーからポップ調の曲まで変幻自在。

[3]での超低音ヴォーカルは、なかなか不思議な感覚を与えてくれるし
[5]などのポップな曲でも見事に歌いこなす。
特にシングルにもなった[6]「 MY GENERATION 」でのドモリ口調。
これなどホントお見事なのだ。
さらにジェームス・ブラウンのカバー[2],[8]の愛情いっぱいのヴォーカルは素晴らしい。

熱いのに暑苦しくないロジャーの歌が、ポップな要素のある曲にマッチして、
このアルバムの曲をスマートな印象にしていると思うな。

加えてファルセットのバックコーラスもキマリまくって、カッコよすぎ。
この後に出るビート・バンドは、みんな真似しまくりです。

そして、なにしろこれらをまとめたのはピート・タウンゼント。
ギターはもちろんだが、とにかく名曲ラッシュのオリジナル曲がハナマル。
ピートがすごいのはデカイ鼻だけじゃなかったんだね。
これらの曲が作曲を始めたばかりの作品だっていうんだからタマゲちゃうのだ。

並みの人間には到底不能。こんな曲、いきなり作れる?
(デビュー曲だって超名曲「 I CAN'T EXPLAIN 」だし。)

当初このアルバムは、おなじみR&Bカバーを多く入れた選曲で発売される予定だったらしいが、
このテのバンド定番のR&Bカバーは3曲のみ残して、オリジナル曲をメインに方向転換。

そして出来上がった1枚がコレ!
デビュー・アルバムにしてスーパー大名盤。
これは超衝撃的でスペシャルなブリティッシュ・ビート究極のアルバムなのだっ!


>> マイ・ジェネレイション - デラックス・エディション(MY GENERATION DELUXE EDITION)はコチラ!


◆オススメCDチェック◆
マイ・ジェネレイション
[日本盤] 本命モノラル仕様、ボーナスも充実!
>> Amazonで詳細を見る!

マイ・ジェネレイション - デラックス・エディション
[日本盤] デジパック仕様、デラックス・エディション!
>> Amazonで詳細を見る!

MY GENERATION
[輸入盤] 輸入盤のデラックス・エディション!
>> Amazonで詳細を見る!

SINGS MY GENERATION / THE WHO
[輸入盤] これはこれで捨て難いUS仕様!
>> Amazonで詳細を見る!


オンライン中古CDショップ【BEAT-NET RECORDS】
THE WHO(ザ・フー)のページはコチラ


MY GENERATION / THE WHO
MY GENERATION / THE WHO
[1] Out In The Street
[2] I Don't Mind
[3] The Good's Gone
[4] La-La-La-Lies
[5] Much Too Much
[6] My Generation
[7] The Kids Are Alright
[8] Please Please Please
[9] It's Not True
[10] I'm A Man
[11] A Leagal Matter
[12] The Ox

ADDITIONAL TRACKS:
[13] I Can't Explain
[14] Bald Headed Woman
[15] Anyway, Anyhow, Anywhere
[16] Daddy Rolling Stone
[17] Anytime You Want Me
[18] Shout And Shimmy
[19] Circles
[20] Leaving Here
[21] Lubie (Come Back Home)
[22] (Love Is Like A) Heat Wave
[23] Motoring
[24] Circles (alternate mix)

SINGS MY GENERATION / THE WHO
SINGS MY GENERATION / THE WHO
[1] Out In The Street
[2] I Don't Mind
[3] The Good's Gone
[4] La-La-La-Lies
[5] Much Too Much
[6] My Generation
[7] The Kids Are Alright
[8] Please Please Please
[9] It's Not True
[10] The Ox
[11] A Leagal Matter
[12] Instant Party (Circles)

Produced by Shel Talmy
Roger Daltrey: Lead Vocals
Pete Townshend: Guitar, Vocals
John Entwistle: Bass, Vocals
Keith Moon: Drums, Percussion

 
BEAT-NET
BEAT-NET RECORDS
60年代ブリティッシュ・ビート〜パブロック中心中古CDショップ
BEAT-NET RECORDS




メールマガジン

メルマガ「ビートルズ、ローリング・ストーンズの次はコレ聴け!」。
ブリティッシュ・ビート、パブロック関連の話題を発信中。購読は無料です。
詳細はこちら!

メニュー
トップ・ページ
HOME
はじめに
INTRODUCTION
オススメ・アルバム
RECOMENDED ALBUMS
音楽関係お気に入り本
MY FAVORITE BOOKS
管理人について
PROFILE
メール・マガジン
バックナンバー
MELMAGA
ブログ
BRITISH ROCK'S BROG
60年代モッズ・ガイド
60's MODS!
パブ・ロック・ガイド
70's PUB ROCK!
ドクター・フィールグッド&ウィルコ・ジョンソン ファン・サイト
DR. FEELGOOD & WILKO JOHNSON FAN SITE
BRITISH BEAT CLASSIC
ルーツ系ブルース、R&B、ロックンロールガイド

人気アルバム・ランキング(休止中)
ALBUM OF THE MONTH
年間人気アルバム(休止中)
ALBUM OF THE YEAR
無料Eブック
FREE E-BOOK
リンク集
LINKS

サイト内検索


おいらのホームページのサーバはココ。なかなか使い勝手が良くて気に入ってます。

ネットショップの作り方ガイド
BEAT-NET RECORDS for overseas

Copyright © BEAT-NET HOMEPAGE. All rights reserved.
本ページはリンク・フリーです。(バナーは下記のものをどうぞ)
BEAT-NET