
オススメ度:★★★★☆
ソロウズがパイに在籍していた65年〜67年に発表した楽曲をまとめたもので
1枚目にはシングル曲を中心に未発表曲など、
そして2枚目にはイギリスでの唯一のアルバム「TAKE A HEART」を収録。
たっぷりの全42曲。ところどころオチはあるが、これはメチャ楽しめるのだ!
その2枚目だが、これを出したときはメンバー20才前後という若さ。
その若さがはじけている。
なんといってもリード・ヴォーカルのドン・ファードンがいいね。
[2]なんてバックにまわった、ドンのヴォーカルが気合入りまくり。
また若いのに[5],[10]で引きを見せる余裕。
[7]はやっぱ滅茶苦茶カッコエーなぁ...
[8],[11]なんか3拍子でっせ。
ただのビート・バンドじゃないのだ!
たどって1枚目だが、前半は2枚目とほとんどの曲が重複するけれど、
ぐぅー、これまたカッコイーのだ!
モッズ・ビートのおいしいトコをギューっと凝縮したギター中心のサウンドは、切れ味抜群!
硬派でシャープでタルいトコは一切なし、ほんとシャキっとしててグーなのだ!
後半はちょっとイマイチの曲が多いかな...
ところでいつも思うのだけれど、「Baby」(Disc One[3]、Disc Two[1])という曲。
聴いていてリズムがいつもヒックリ返ってしまう。
かなり気合を入れてリズムをとりながら聴いてもダメだ。
カッコイー曲なのだが、どうも気持ち悪い。他の人は大丈夫なのだろうか?
(Disc One[18],[22]のバージョンでもやや気持ち悪いが。)
![]() |
[輸入盤] ジャケ写が違いますが、中身は同じ! >> Amazonで詳細を見る! |
オンライン中古CDショップ【BEAT-NET RECORDS】
⇒ THE SORROWS(ソロウズ)のページはコチラ
TAKE A HEART / THE SORROWS
![]() |
Disc One: THE SINGLES [1] I Don't Wanna Be Free [2] Come With Me [3] Baby [4] Teenage Letter [5] Take A Heart [6] We Should Get Along Fine [7] You've Got What I Want [8] No, No, No, No [9] Let The Live Live [10] Don't Sing No Sad Songs For Me [11] Let Me In [12] How Love Used To Be [13] Pink, Purple, Yellow, Red [14] My Gal [15] Gonna Find A Cave [16] I Take What I Want [17] Baby All The Time [18] Baby [19] Nimm Mein Herz (Take A Heart in German) [20] Sei War Mein Girl (We Should Get Along Fine in German) [21] Mi Si Spezza Il Cuore (Take A Heart in Italian) [22] Vivi (Baby in Italian) [23] Verde, Rosso, Giallo, Blu (Pink, Purple, Yellow, Red in Italian) [24] No, No, No, No (in Italian) [25] Zabadak [26] La Liberta Costa Cara (How Love Used To Be in Italian) [27] Hooky [28] You're Still Mine [29] Armchair King [30] Smoke Gets In Your Eyes Disc Two: TAKE A HEART (THE ALBUM) [1] Baby [2] No, No, No, No [3] Take A Heart [4] She's Got Action [5] How Love Used To Be [6] Teenage Letter [7] I Don't Wanna Be Free [8] Don't Sing No Sad Songs For Me [9] Cara-Lin [10] We Should Get Alomg Fine [11] Come With Me [12] Let Me In |